金時草の旬の時期はいつ?味は?効能や栄養はあるの?

記事公開日:2018年11月9日



鮮やかな緑と紫色の葉が特徴の野菜、「金時草(きんじそう)」。

1

あまり聞き慣れないので、どんな野菜なのかイメージしにくいですよね。
伝統野菜なので、地域によっては入手しにくいんです。

ですが!

金時草は栄養価が高いので、知らないのも食べないのももったいないんです!!
そしてネバネバ系が好きな人は要チェックです!

今回は、知ってほしい食べてほしい、
金時草の栄養価について紹介していきます。



Sponsored Link




金時草とは

まずは金時草について見てみましょう。
金時草とは、一般的に石川県の伝統野菜のことで、「加賀野菜」の一つなんです。

生産地としては石川県の他にも、
愛知県・沖縄県・熊本県があります。

面白いことに、地域によって呼び名が変わるんです。

石川県では金時草ですが、愛知県では「式武草」、沖縄県では「ハンダマ」、熊本県では「水前菜」と呼ばれています。

金時草の呼び名

  • 愛知県 ⇒ 式部草
  • 沖縄県 ⇒ ハンダマ
  • 熊本県 ⇒ 水前草
  • 名前の由来は、金時草の葉の表面が緑、裏が紫色になっている点が、
    金時芋の色に似ているからと言われています。

    式部草の場合は、もしかして紫式部から来ているのでしょうか。
    なんだか雅で良いですよね。

    2

    分類としてはキク科にあたるので、菊アレルギーの人は注意が必要な場合もあります。

    「葉」と「柔らかい茎」の部分を
    天ぷら、おひたし、酢の物などにして食べると美味しいですよ!



    Sponsored Link

    旬の時期はいつ?

    次に、金時草のについてチェックしてみましょう。

    金時草は、露地栽培の場合は6月下旬~11月中旬に収穫されます。
    他の葉物同様に、霜が降りるまでは収穫されるって感じでしょうか。

    金時草は東南アジアが原産なので、暑さや乾燥に強く、寒さに弱いのが特徴です。
    暑さに強いわりに、強い日差しは好まない野菜です。

    金時草の旬

    6月下旬~11月中旬

    葉の裏側の綺麗な紫色、実は日差しの強さや日照時間によって濃さが変わってくるんですよ。
    綺麗な葉の色を出すためには、朝夕の寒暖差が重要なんです。

    そう言われると、育てるのが難しそうですが、栽培そのものは実は簡単で、
    太い茎を挿し木すると葉っぱが出てきますよ!

    けっこう大きくなってきて30㎝~90cm程度まで成長するので、
    あらかじめ大き目のプランターで育てたほうが後々楽です。

    肥料のやりすぎはアブラムシなどの害虫を招く可能性があるため気を付けましょう。

    挿し木で90cmまで育つことは稀かもしれませんが、大きく育てられれば
    おかずに困ったときにササッと摘んで、一品作ることも出来ちゃいそうですよね!



    Sponsored Link

    味について

    食べたことが無いと、やっぱり気になるのがですよね。

    見た目の色が濃いので、一見苦味が強そうな印象もありますが・・・
    実は、苦みは強くないんです。

    なので、「おひたし」や「サラダ」などにして食べる方法も人気があります。

    おっと、
    苦みは少ないですが、アクはありますよ。

    お湯か、塩ゆでで30秒~40秒程度下茹でをした後、
    水にさらしてアク抜きをしてから料理をするのがポイントです。


    金時草は茹でると、ぬめりが出てきます。
    モロヘイヤやつる紫の類と似た感じです。

    茹で過ぎは、金時草の風味を悪くしてしまうので、
    下茹では30秒程度に留めるのがオススメです。

    30秒ほど下茹でした後、水にさらしてアク抜きをする。

    おひたしにする場合は、簡単にポン酢や醤油などと和えるだけでOKです。
    調理も簡単なので、あと一品欲しい時に良い副菜になりますよ。

    もっと色々なレシピが知りたい!

    ってなってきますよね。

    こちらの記事で金時草のレシピも紹介しているので、
    よろしければ覗いてみてくださいね♪

    >> 野菜の金時草の食べ方!天ぷらやそれ以外の方法も!茎の部分はどうする?

    栄養と効能

    最後に、金時草の栄養と効能についてチェックしておきましょう。

    金時草には主に、「ポリフェノール」「GABA」「βカロテン」が含まれています。

    「ポリフェノール」は、強い抗酸化作用で知られており、血糖値の上昇を抑制したり、
    生活習慣病の予防やアンチエイジングにも役立ちます。

    「GABA」は、血圧の抑制に効果があり、高血圧で悩む人におすすめです。

    「βカロテン」は、細胞を傷つける原因となる活性酸素を抑制したり、
    皮膚や粘膜組織を正常に保つはたらきや、免疫力を高めて健康維持を助けてくれます。

    金時草に含まれる栄養素と効能

  • ポリフェノール:血糖値上昇の抑制、生活習慣病予防、アンチエイジング
  • GABA:血圧抑制
  • βカロテン:活性酸素抑制、皮膚や粘膜組織の正常化、免疫力向上
  • こうした金時草の効能は、
    昔から「産後の女性に良い」と伝えられています。

    産後は体力や免疫力が落ち、体調管理が難しい時期なんですよね・・・

    昔は金時草のような栄養のある食材を食べることで、
    産後の母体回復に役立つと考えられていたのかもしれませんね。



    Sponsored Link

    まとめ

    今回は金時草のの時期や、含まれる栄養素なんかについて紹介しました。

    スーパーでは手に入る地域が限られていますが、
    自宅でも育てられるので、家庭菜園に挑戦してみるのも良いですよね。

    3

    アク抜きさえしてしまえば手軽に一品作れちゃいますし、
    栄養もあるので、普段の食卓にちょうど良い食材ですよね。

    苦味やエグミが気になる人は、下茹でのあと水にさらして、
    しっかりアクを抜いてから食べるように注意をしましょう。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ