サニーレタスの栄養と効能!玉レタスと比べてどうなの?

記事公開日:2015年6月12日
最終更新日:2019年9月10日



サラダに欠かせない野菜といえばレタスですが、
サニーレタスと普通の玉レタスの違いって、ご存知ですか?

玉レタスはしゃきっとしてて・・・サニーレタスはふにゃっとしてる??

何が違うのか、言葉にすると意外に難しいですよね(^^;

上から見たサニーレタスの葉っぱ部分

  • 今回はサニーレタスと玉レタスはいったい何が違うの?
  • 栄養にも差があったりするの?
  • といった、気になるところを調べてみました。

    違いがわかれば、使い分けもしやすいと思います!
    参考にしてみてくださいね^^



    Sponsored Link




    サニーレタスの栄養と効能について

    サニーレタスは、緑黄色野菜のカテゴリに入ります。

    βカロチンやビタミンCやB群などのビタミン類
    食物繊維、カリウム、葉酸などのミネラルが豊富に含まれています。

    βカロチンはガン予防に効果があるとされている成分で、
    活性酸素を抑え、細胞の老化を防ぐ働きをもっています。

    ビタミンCは肌のターンオーバーを助け、良好な状態を保つ働きがあり、
    美容にも良い成分として知られていますね。

    ほかにも、むくみに効果的なカリウム、腸の調子を整える食物繊維など
    女性には特に嬉しい栄養と効能が詰まっています!

    普通のレタスと比べてどうなの?

    普通のレタスとは、いわゆる玉レタスのことです。
    サニーレタスとの大きな違いは、緑黄色野菜かどうか、ということ!

    玉レタスは、水分が95%を占める淡色野菜に分類されます。

    それに対してサニーレタスは緑黄色野菜になりますので、
    栄養価にかなりの差があるんです!

    例えばβカロチンですと、サニーレタスは
    玉レタスの10倍以上の含有量があります。

    ビタミンCでも3倍以上、カリウムが2倍以上などなど、
    玉レタスに比べてサニーレタスの方が
    効率よく栄養が摂れるようになっています。

    朝食に卵とパンとサニーレタス

    ただし、玉レタスに栄養がないというわけではありません。

    食感が大きく違いますし、適した料理も異なってきます。

    チャーハンに入れて美味しいのは、やはり玉レタスでしょうし、
    それぞれの特性を生かして上手に使い分けたいですね^^

    ちなみにサニーレタスはおうちでも栽培できるそうですよ!

    興味のある人は、試してみてくださいね♪(^^

    サニーレタスの簡単レシピも紹介♪

    時間がない時の一品に!超簡単なレシピです。

    サニーレタスと韓国のりサラダ

    1.

    サニーレタスと韓国のりを食べやすい大きさにちぎります。

    2.

    ごま油と塩をかけて、混ぜたら出来上がり!

    韓国のりは塩っ気が多いので、塩の加減は気を付けてくださいね。



    Sponsored Link

    サニーレタスとトマトで冷奴

    1.

    サニーレタスをちぎって、トマトを小さ目に切ります。

    2.

    ポン酢とマヨネーズをよく混ぜ合わせて、
    豆腐の上にサニーレタス、トマト、混ぜポン酢をかけて出来上がり!

    七味唐辛子を混ぜてもいいですよ~!



    Sponsored Link

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?(^^

    普段何気なく見ている玉レタスとの大きな違いに驚きですね!

    味に癖がないので、野菜が苦手、という方にもおすすめですね。

    包丁がなくても調理できますので、

    時間がない!

    という時はちぎってドレッシングで一品完成です。
    普段の食事に、ぜひ取り入れてみてくださいね♪(^^


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ