絹さやの下ごしらえと保存方法!筋がうまく取れない場合は? 

記事公開日:2015年6月3日
最終更新日:2019年9月10日



野菜の下ごしらえは面倒という方、結構多いですよね!
絹さやもそのひとつに挙げられるのではないでしょうか。

筋がうまく取れなくてキーッ!となる前に・・・
下ごしらえの基本と保存方法をまとめましたので、
ぜひチェックしてみてください!

正しい方法でやれば、案外するっと剥けてくれますよ^^



Sponsored Link




絹さやの下ごしらえについて

絹さやの下ごしらえは面倒というイメージがありますね。

ひとつずつやらなくてはいけないので多少手間はかかりますが、
やるとやらないとでは、食感が全然違いますので頑張りましょう!

下ごしらえでやることは、「筋」をとることです。

絹さやのへたの部分を豆の寄っている方へ向ってポキッと折り、
そのまま下へスッと下ろせば完成です。

絹さやの筋の取り方参考動画です。
何回もやって慣れるのも大事ですね^^

絹さやの筋がうまく取れない場合はどうすると良い?

ご紹介した動画のようにきれいに筋が取れればいいのですが、
なぜかうまく取れない時ってありますよね・・・^^;

そんな時は、まずは水に浸けてみてください。

新鮮なものであればいいのですが、保存しておいたものは
しなびてしまって皮の張りがないものがあります。

こういうものは一旦水につけて、
しゃっきりさせると剥きやすくなりますよ!

また、「ピーラー」を使って剥くという人もいるようですね。

手でやるより少しコツがいるかと思いますが、
確実に取るならいい方法ですね!



Sponsored Link

まとめて茹でて余った分は保存☆

絹さやは、おかずやお弁当に少し彩りを添えたい時にも重宝します。

常にストックしておくと便利ですので、
買った時はまとめて茹でて保存しましょう!

まず下ごしらえで筋をとってから、沸騰したお湯に塩を適量いれます。
茹で時間は5~10秒程度でOK!長く茹でると美味しくありません。

冷水にあげて色止めをしてから、水分を拭いて小分けにしてラップで包み、
冷凍用のジップロックなどに入れて、冷凍保存しましょう。

ラップで包んでおくと、絹さや同士がくっついて凍るのを防いでくれます。

冷凍保存しておけば3か月前後は保存がききますので、
安い時にまとめて買って常備しておきたいですね!



Sponsored Link

まとめ

絹さやは彩りがいいので、色んな料理に使える便利な野菜です。

下ごしらえは筋をとるだけですので、
慣れればテレビをみながらできますよ^^

冷凍保存がききますので、まとめて茹でておくといいですね!


Sponsored Link


この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

おすすめ記事

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ