じゃがいもが腐るとどうなる?見分け方や腐る原因もチェック!

記事公開日:2019年5月1日



変色したり芽やカビが出やすい、じゃがいも

null

たくさんじゃがいもをいただいたりして、
放っておいたらなんだか柔らかくなってしまい、

どこまでなら食べられるのか?

なーんて、判断に困ることってありますよね。

じゃがいもを切った後のピンク色の変色や、
が出てしまってる場合など、

これって食べても大丈夫なのでしょうか?

と、いうことで!

今回は食べてはいけない腐ったじゃがいもの
見分け方原因についてまとめました。

危険なじゃがいもを見極めて、
食中毒を回避しましょう。



Sponsored Link




腐ったじゃがいもの見分け方

まず、じゃがいもが腐っているかどうか確認するため、
以下の症状をチェックしましょう!

皮が緑色に変色していないか

レッドムーンやアンデスレッドのように、
一部皮が赤い品種もありますが、
一般的なじゃがいもの皮は茶色です。

そのため、緑色に変色したじゃがいもの皮を見るのは、
滅多にない事だと思います。

皮が緑色のじゃがいもを見つけ場合、
毒素によって変色した可能性が高いです。

この場合は食べずに破棄することをおすすめします。

じゃがいもの芽にはソラニンという、
食中毒の原因となる毒素が含まれていることが有名です。

緑色に変色した皮も同様の毒素が含まれている可能性があります。

一部のサイトでは、緑色に変色したじゃがいもの皮を、
厚めに取り除いて食べることが紹介されています。

しかし、食中毒が怖い場合は食べない方が安心です。



Sponsored Link

大量の芽が出ていないか

じゃがいもは長期保存していると、
が出てきてしまうことがよくあります。

じゃがいもの芽が2、3個くらいであれば、
芽を深くくり抜いてしまえば問題ありません。

しかし、じゃがいもの芽が表面を覆うほど無数に出ている場合は、
そのまま食べずに処分することをおすすめします。

芽をくり抜いた後のじゃがいもは、
おうとつまみれで見た目が悪くなってしまいます。

それに、芽にじゃがいもの栄養を
奪われてしまっており味も良くありません。

じゃがいもの芽に含まれているソラニンを、
万が一食べてしまうと、

  • 嘔吐
  • 下痢
  • などの症状が出る可能性があります。

    そのため、じゃがいもの芽が出ている時には、
    面倒でもしっかり処理をしないといけません。

    じゃがいもの芽が出ている場合に
    どう処理すればよいかについては、
    こちらの記事で詳しく紹介しています。

    >> じゃがいもの芽が出た!これって食べられるの?取り方と注意点を要チェック!

    カビが出ていないか

    じゃがいもの皮や中身に

    黒いカビ

    もしくは

    白いカビ

    が出ている時も、
    食べないで破棄をしたほうが無難です。

    カビは「目に見える部分」だけではなく、
    目に見えない部分にも広がっている可能性があるので危険です。

    カビが出ているじゃがいもは、
    かなり品質の劣化が進んでいる状態。

    なので、調理をしても
    カビ臭さが残ったり、風味が悪くなります。



    Sponsored Link

    じゃがいもが腐る原因は?

    じゃがいもが腐る主な原因は「日光」と「湿気」です。
    それぞれみていきましょう。

    日光

    じゃがいもは日光を浴びると、

  • じゃがいもの芽の付近で毒素が発生したり
  • 葉緑素の影響で皮が緑色に変色してしまう
  • という影響があるため、
    出来るだけ日光を浴びさせないことが大切です。

    一般的にじゃがいもは暗い地中で根を張って成長し、
    収穫された後は、日が当たらないように暗い倉庫で管理されます。

    家庭でじゃがいもを管理する場合も、

    出来るだけ日光の当たらない場所で保管する

    のが理想です。

    もしも余裕があるのであれば、
    じゃがいもを黒いビニール袋に入れて保管するのがおすすめです。

    湿気

    じゃがいものカビは「湿気が多い場所」で
    保管しているケースによく見られます。

    そのため、じゃがいもを冷蔵庫で保存する時には注意が必要です。

    そのままじゃがいもを入れるのではなく、
    水気を出来るだけ避けるように、
    新聞紙に包んでおきましょう。



    Sponsored Link

    まとめ

    今回はダメになっているじゃがいもの
    見分け方と原因について紹介しました。

    食べられないほどの腐ったじゃがいもの特徴は、

  • 皮の変色
  • カビ
  • 大量の芽
  • であることが多いです。

    そして、じゃがいもが腐る原因には
    湿気」と「日光」が関係しています。

    じゃがいもが腐るのを予防するためには、
    日光や湿気を遮断して保管することがポイントです。

    じゃがいもを購入した時に、新聞紙や黒いビニールも
    一緒に用意しておくことをおすすめします。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ