しめじに含まれる栄養「オルニチン」の効果とは!?1パックの栄養成分やカロリーも

記事公開日:2019年4月28日



スーパーで一年中安く売っていて、
味も食べやすいので人気がある、しめじ

しかもしめじは栄養価も高く、
家庭料理に上手く取り入れたい食材と言われています。

null

しかし、「栄養がある」とはいっても、
いったいどのような栄養があるのでしょうか。

有名な栄養素として「オルニチン」などがありますが、
どのような効果が期待できるのでしょうか。

と、いうことで!

今回はしめじに含まれている栄養成分やカロリーなど、
しめじの栄養価値についてまとめました。

それではさっそくみていきましょう!



Sponsored Link




しめじの栄養成分

まずは、しめじの栄養成分についてみてみましょう。

現在スーパーで多く流通している「ぶなしめじ」を対象に、
100gあたりと、1パックあたりの栄養成分の含有量をまとめてみました。

栄養成分 100gあたり 1パック(300g)
ビタミンD 2.2μg 6.6μg
ビタミンB1 0.16mg 0.48mg
ビタミンB2 0.16mg 0.48mg
ナイアシン 6.6mg 19.8mg
ビタミンB6 0.08mg 0.24mg
葉酸 28μg 84μg
パントテン酸 0.86mg 2.58mg
ビタミンC 7mg 21mg
リン 100mg 300mg
オルニチン 140㎎ 420mg

しめじには、

    胎児の育成に欠かせない「葉酸
    カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD
    神経を整えうつや統合失調症の改善にも期待がされている「ナイアシン

などが多く含まれています。

ダイエット中や妊娠中で

体重は増やしたくないけど、栄養はしっかり摂りたい!

という人に、おすすめの食材なのがしめじです。

ちなみに、あまり有名ではありませんが、

しめじを「干す

とビタミンDの含有量が
2倍ほどに跳ね上がります。

しめじで栄養をしっかり摂りたい!

という場合は試してみるのもよいですね。



Sponsored Link

オルニチンの効果について

しめじには多くの栄養成分が含まれていることがわかりましたね。
中でも最近、特に注目をされているのが「オルニチン」の存在です。

オルニチンは二日酔いの改善に効果があると言われ、
しじみ」に含まれていることで有名です。

しかし、実はしじみよりも「しめじ」のほうが、
オルニチンの含有量が5~7倍も多いそうなんです!

null

そのため、二日酔いをした時にはしじみ汁を飲むよりも、
しめじを食べた方がオルニチンを摂取しやすいのです。

さて。

そもそも、オルニチンにはどのような効果があるのでしょうか。

オルニチンの効果

オルニチンには「肝臓の働きをサポートする効果」があります。

肝臓は体内の「解毒」を行う部分で、
お酒を飲んだ場合アルコールの分解を行います。

お酒を沢山飲んでしまうと
肝臓の解毒作業の負担が大きくなってしまいます。

そのため肝機能が低下してしまうと指摘されています。

ですので、お酒に弱い人やお酒を沢山飲む人は、
肝臓の動きを促進するオルニチンを摂取するのが良い。

と言われています。



Sponsored Link

しめじ1パックのカロリー量について

最後に、しめじのカロリー量についてみてみましょう。

しめじは、1パック(300g)で42kcalと
非常に低カロリーなのが特徴です。

100gあたりに換算すると14kcalしかありません!

ついでに、他のきのこもどのくらいのカロリーなのかチェクしてみましょう。

種類 100gあたりのkcal
しめじ 14kcal
しいたけ 17.9 kcal
えのきだけ 22kcal
なめこ 15kcal
まいたけ 16kcal
エリンギ 23.9 kcal

しめじは低カロリーなキノコの中でも、
カロリーが抜群に低いのがわかりますね。

一方、カロリーが高めなのは、「エリンギ」なんですね。

エリンギは食べ応えがあるので、
カロリーが高めと聞いても納得です。

意外だったのは「えのきだけ」ですね。

えのきだけは、細かくバラバラしてから調理することが多く、
あまり高カロリーには見えません。

きのこの中ではそれほどカロリーが低くないんですね。

しかし、食品全体の中ではきのこはどれも低カロリー。

なので、ダイエットをしている人にも
おすすめの食材と言えそうです。



Sponsored Link

栄養を吸収しやすい食べ方

最後に、しめじの栄養を吸収しやすい食べ方
についてご紹介したいと思います。

しめじに多く含まれている「ビタミンD」は脂溶性。

油と一緒に摂取することによって
効率良く栄養を摂取することができます。

null

また、しめじに含まれる水溶性の「ナイアシン」や「葉酸」などの
栄養を効率的に摂取するには「お鍋」にして食べるのがおすすめです。

しめじの栄養がスープに溶け出すので、
スープごと飲めば栄養を余すことなく摂取できます。

特にきのこは、1種類だけで食べるよりも、
色々な種類を合わせて食べる方が旨みや食感がアップします。



Sponsored Link

まとめ

今回はしめじに含まれる栄養や、
1パックや100gあたりのカロリー量について紹介しました。

しめじはなんといっても低カロリー

肝臓の働きを助ける効果を持つオルニチンの含有量
しじみよりも高いことがわかりました。

しじみは時期や店舗によっては、
スーパーに置いていないこともありまよね。

しかし、しめじであれば年中いつでも手軽に入手ができます。
おまけに価格も変動しにくく、いつも安いのが魅力です。

二日酔いや肝臓機能の低下で困っている場合は、
ぜひしめじでオルニチンを摂取してみてくださいね。^^

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ


Sponsored Link


この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

おすすめ記事

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ