沖縄そばの作り方!自宅でも作れるってホント?コツはダシにあり!

記事公開日:2019年4月7日



沖縄料理の大定番の「沖縄そば」。

1

なんとな~く、食べたくなる時ってありますよね。
でも、近くにお店が無かったり、外出するのが面倒だったり・・・

そんな時は、自分で作っちゃいましょう!
意外と自分でも作れちゃうんです。

無性に食べたくなるあの味、自宅でいつでも食べられるなんて夢のような話ですよね。

自分であのダシの味を再現できるのか。。。

なんて心配しなくても大丈夫です!
家にあるもので簡単に作れちゃいますよ。

今回は「沖縄そば」の作り方について紹介していきます。
これで急に食べたくなっても大丈夫です。

それでは行ってみましょう!



Sponsored Link




沖縄そばとは?

まずは、「沖縄そば」について、チェックしてみましょう。

「沖縄そば」は、名前に「そば」とつきますが、実際にはそば粉は一切使われていないんです。
中華麺と同じ分類で、小麦粉のみで作られているのが特徴です。

一般的に縮れた太めんが多いですが、地域によってそばの形状が異なります。

沖縄本島の北部では「平打ち」が多く、石垣島や八重山諸島では「ストレートの細麺」が提供されています。

2

また、一部の店舗では、沖縄特有の食材である「アーサ(ヒトエグサの海藻)」や「ふーちばー(ヨモギ)」を練り込むケースも見られます。

「ふーちばー」は独特な風味があるので好みが分かれてきます。
初めて食べる場合は普通の「沖縄そば」をオススメですよ。

麺の形状や練り込む食材が違っていたりと、意外とバリエーションがあったんですねぇ。



Sponsored Link

「沖縄そば」と「ソーキそば」の違い

そういえば、「ソーキそば」というのもありますよね。
せっかくなので、「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いについてもチェックしておきましょう。

初めて沖縄料理に挑戦する人は、「ソーキそば」と「沖縄そば」の違いがわからず、注文の時に困ってしまう人がいると思います。

「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いは、簡単に言ってしまえば「トッピング」で、ダシの味付け自体は、それほど変わりません。

「沖縄そば」は「三枚肉(骨なし)」を使い、「ソーキそば」は「スペアリブ(骨付き)」を使うのが特徴です。

「沖縄そば」と「ソーキそば」の違い

  • 沖縄そば ⇒ 骨なしの三枚肉が乗っている。
  • ソーキそば ⇒ 骨付きのスペアリブが乗っている。
  • 「ソーキ」というのは、沖縄の言葉で、元々は「(すき)」を意味します。

    豚の肋骨部分が、梳の形に似ていることから、「豚のあばら肉」のことも「ソーキ」と呼ぶようになったと言われています。

    骨なし肉が良い人は「沖縄そば」、骨付きの肉が好きな人は「ソーキそば」を選ぶのがオススメです。

    ソーキそば以外にも、「てびち(豚足の煮込み)そば」や「軟骨ソーキそば」も沖縄そばの一種として人気があります。

    麺に練り込む食材だけかと思いきや、トッピングも意外と種類があったんですねぇ。。。



    Sponsored Link

    ダシはどうする?

    次に、味の決め手となるダシの作り方について見ていきましょう。

    「沖縄そば」のダシは、一般的に「鰹ダシ」と「豚のダシ」をブレンドさせたものが多いです。

    現在は店舗によって、色々なスープが存在し、「白濁の豚骨」「煮干し」「野菜」などを入れてコクと風味を出すケースもあります。

    本来は、昆布や鰹などの食材を使って、時間をかけてダシをイチからしっかり取ります。

    しかし、自宅で「沖縄そば」を作る場合、

    そんなに時間がない
    ぶっちゃけ面倒だな~

    ってことが多いですよね。
    そんな時は、市販の粉末ダシで代用しても大丈夫です!

    手軽なダシの素を色々用意して、自分好みのダシを模索してみるのも楽しそうですよね。

    沖縄そばの作り方

    ダシについて見たところで、「沖縄そば」の作り方を見ていきましょう!

    麺はどこで入手するの~!?

    って、思いますよね。
    実は「沖縄そば」って市販しているんですよ。

    今回は、こんな感じの市販の「沖縄そば」を利用した簡単な作り方をご紹介します。

      材料 (4人分)

    • 沖縄そば:4玉
    • 水:5カップ
    • 粉末の昆布ダシ:大さじ3
    • 粉末の鰹ダシ:大さじ3
    • 鶏がらスープの素:大さじ1
    • 青ねぎ:適量
    • 三枚肉煮(煮豚):8枚
    • 塩:適量
    • 醤油:大さじ1
    作り方

    1.

    まずは鍋にを入れて、沸騰したら昆布ダシと鰹ダシを入れます。

    2.

    鶏がらスープ・塩・醤油を加えて、お好みの味に調えます。

    3.

    青ねぎ小口切りに、かまぼこは斜め切りに用意します。

    4.

    三枚肉は、あらかじめ甘辛煮で用意しておきます。

    5.

    沖縄そばを別の鍋で湯通しします。

    6.

    器にスープと沖縄そばを入れたら、具材をトッピングして完成です。

    麺は通販でも簡単に入手できますし、近くに沖縄の物産品を扱うアンテナショップなんかがあれば、覗いてみてください!

    もしかしたら、好みの形状の麺の他にも、美味しい三枚肉も見つかるかもしれません。



    Sponsored Link

    まとめ

    今回は、「沖縄そば」について紹介しました。

    「沖縄そば」が自分で作れるなんてちょっと意外ですよね。
    でも、麺が手に入れば家庭に置いてある調味料で簡単に作ることができちゃいます!

    3

    具材のお肉は、作るのに時間がかかるので、事前に用意しておくと良いですよね。

    お肉を煮込む時には、沖縄の地酒である「泡盛」や名産の「黒糖」を使うと、肉がほろほろと柔らかくなり、一層本格的な味わいが楽しめます。

    骨付きの肉が好きな人は、三枚肉ではなくスペアリブを使って「ソーキそば」として食べるのもおすすめです。

    ラーメンばっかりで飽きてきた時、無性に食べたくなった時には、挑戦してみてください!

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ