「ゆべし」の作り方!くるみ&上新粉か白玉粉で簡単にできるよ♪ちょっと変わったアレンジ方法も

記事公開日:2018年12月14日



くるみが香ばしい和菓子の「柚餅子(ゆべし)」。
もちもちしてて、美味しいですよね。

1

好きな時に、いつでも食べたいですよね。
自分で作れたら、いつでも食べれますよね。

でも、和菓子って難しいイメージがあって・・・

そんなあなたに朗報です!
実は簡単に作れるんです!

作り方が簡単なだけじゃなく、
材料がスーパーで簡単に入手できる点も魅力なんですよ。

もちもちした食感は、小さなお子さんのおやつにも喜ばれます!

今回はそんな
もちもち美味しい「ゆべし」の作り方について、詳しく紹介したいと思います。

アレンジも簡単なので、意外な食材でのアレンジバージョンも一緒に紹介します!
材料を変えて色々挑戦してみるのもおすすめですよ♪

それでは、チェックしてみましょう!



Sponsored Link




上新粉を使うバージョン

まずは、上新粉を使った作り方をみていきましょう。

    材料
    (18cm×12cmバットを使用した場合)

  • 上新粉:100g
  • 砂糖:60g~100g(お好み)
  • 醤油:大さじ1
  • 水:120㏄
  • くるみ:40g
  • きなこ(片栗粉):適量
作り方

1.

電子レンジ対応の耐熱容器に、上新粉砂糖をいれてよく混ぜます。

2.

ダマにならないように、水を少量ずつ加えてかき混ぜ、最後に醤油を入れます。

3.

耐熱容器にラップをかけたら、電子レンジ(600W)で1分程度加熱します。

4.

電子レンジから取り出したら、ゴムベラで全体が満遍なく混ざるように馴染ませます。

5.

「4.」の工程を2回程度行い、白っぽい部分が残っていないか確認します。

6.

白っぽい部分が消えたら、くるみを加えて混ぜます。

7.

18cm×12cmバットに、きなこ(もしくは片栗粉)を敷きます。

8.

バットに材料を全部移します。

9.

材料の厚さを均等に整えて広げます。

10.

粗熱が取れたら完成です。

「ゆべし」の材料をバットに広げる際は、
材料がかなり高温になっているため、火傷しないように気を付けましょう。

くるみは、フライパンやオーブントースターで一度ローストして砕いてから、
材料に加えた方が香ばしさが増すのでおすすめです。

バットに敷くのは、きなこでも片栗粉でもどっちでも大丈夫です。
でも、きなこを使って、仕上げに黒蜜なんてかけちゃったら・・・
絶対美味しいやつですよね!



Sponsored Link

白玉粉を使うバージョン

次は白玉粉を使った作り方です。

    材料
    (18cm×12cmバットを使用した場合)

  • 白玉粉:100g
  • 砂糖:100g
  • お湯:130ml
  • くるみ:50g
  • 醤油:大さじ1/2
  • 片栗粉:適量
作り方

1.

最初に18cm×12cmのバットに片栗粉を敷きます。

2.

くるみは包丁で粗く刻んでおきます。

3.

電子レンジ対応の耐熱容器に白玉粉砂糖を入れ混ぜ合わせておきます。

4.

40℃くらいのお湯を少量ずつ加えて、最後に醤油を混ぜます。

5.

耐熱容器にラップをかけたら、電子レンジ(600w)で1分~2分程加熱します。

6.

材料を全体的によく混ぜ、再度ラップをしたら、同じ工程を1回~2回繰り返します。

7.

材料にくるみを加えて、片栗粉を敷いたバットに移します。

8.

材料を均一の厚さになるように伸ばします。

9.

粗熱が取れたら、好みの大きさに切って完成です。

「ゆべし」は上新粉で作るよりも、
白玉粉で作った方が、もちもち感が増します。

そのため、もちもちした食感が好きな人は、白玉粉で作る方がおすすめです。

簡単に作れそうですよね。
直ぐに試してみたいところですが、待ってください!

まだ、アレンジバージョンがあるんです‼
そちらもチェックしてから作ってみましょう。



Sponsored Link

アレンジバージョン

それでは、「ゆべし」のアレンジバージョンを見てみましょう!
ちょこっと材料を変えるだけで、色々なアレンジができるんですよ。

まず、「ゆべし」の「」を変えたい場合は、
粉と砂糖を混ぜる時に、お好きなフレーバーを混ぜ合わせてみましょう。

和風の「抹茶」「黒ごま」「きなこ」だけではなく、
「インスタントコーヒー」「ココア」などの洋風も合います。

2

また、「ゆべし」の「具」は、くるみが有名ですが、ナッツ系が苦手な人もいますよね。
そんな人には、「甘栗」がおすすめです。

和菓子の定番である甘栗を、くるみの代わりにこまかく刻んで入れてみてください。
甘栗であれば、歯が悪い人でも、安心して食べることができます。

他にも、「干し柿」やしょうゆの風味に合いそうなドライフルーツを
混ぜてみるのも面白いです。

「ゆべし」のアレンジ

    フレーバーを変える
    粉と砂糖を混ぜる時に

  • 抹茶
  • 黒ゴマ
  • きなこ
  • インスタントコーヒー
  • ココア
  • を混ぜてみる。

    具を変える
    クルミの代わりに

  • 甘栗
  • 干し柿
  • ドライフルーツ
  • を混ぜてみる。

色んなバージョンを作って食べ比べるのも、楽しそうですよね♪



Sponsored Link

まとめ

今回は、「ゆべし」の作り方とアレンジレシピについて紹介しました。

使う粉は「上新粉」か「白玉粉」で、自宅にある材料で簡単に作れちゃうんですね。

3

「ゆべし」作りに使う粉

  • 上新粉
  • 白玉粉 ⇐ もちもち好きはこっち
  • これは早速、色々作って食べたくなってきますよね!
    でも、作り過ぎには気を付けてくださいね。

    「ゆべし」は冷蔵庫に入れてしまうと硬くなり美味しくなくなってしまうので、
    必ず常温で保管して、硬くなる前に食べきっちゃいましょう。

    私はクルミゆべしにきなこをまぶして、
    黒蜜たっぷりで頂きたいですね~。

    これ、絶対美味しいんじゃないかと思うんです!

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ