シークヮーサーのレシピまとめ!ジュース、ゼリー、ドレッシングなど
記事公開日:2016年9月25日
甘酸っぱくて爽やかな風味が魅力のシークヮーサー!
沖縄フルーツとして有名ですよね♪

飲み屋さんなどに行ったときに、ついつい頼んじゃうんですよね。
シークヮーサーサワー。
サワーヤカなシークヮーサーサワー。
(よみにくいっ)
最近はなんだか人気がでてきたようで、
スイーツやドリンクなどの関連商品もよく見かけます。
そんなシークヮーサーですが、生のものをゲットした時に、
ちょっと使いどころにこまりますよね。
そのまま食べるっていうのもアレだし、
せっかくならおいしくいただきたいもの。
ということで!
今回はシークヮーサーを使ったレシピをまとめてみました!
今回ご紹介するのは…
以上、三点!
ぜひご参考くださいね。
(*゚ー゚*)
それではまずはジュースからっ
Sponsored Link
シークヮーサージュースのレシピ
- 材料(二人分)
 - シークヮーサー果汁:大さじ3
 - きび糖:大さじ2
 - はちみつ:小さじ2
 - 冷水:2カップ
 
1.
まず、シークヮーサーを搾ります。
2.
果汁にきび糖とはちみつを入れ、よく混ぜて溶かします。
3.
最後に冷水を加えて薄めればできあがりです。
炭酸水で割ってシークヮーサーソーダにしてもいいですし、焼酎、泡盛などで割ってシークヮーサーチューハイにするのもおすすめです♪
普通の砂糖やシロップを使ってもいいですが、きび糖を入れるとより沖縄感が出るようになります☆
Sponsored Link
シークヮーサーゼリーのレシピ
- 材料(二人分)
 - シークヮーサー:1/2個
 - きび糖:大さじ3
 - ゼラチン:5g
 - 熱湯:50cc
 - 水:250cc
 
- 作り方
 
1.
シークヮーサーを半分に切って、半分は普通に薄皮をむいて果肉を取り出します。
2.
もう半分は搾って果汁を取ります。
3.
ボールに入れたゼラチンに熱湯を入れてふやかしておきます。
4.
ゼラチンが溶けたらシークヮーサー果汁ときび糖、水を入れてよく混ぜます。
5.
きび糖が溶けたらボールからゼリー容器に移します。
6.
7分目くらいまでゼリー液を入れたらシークヮーサー果肉をバランスよく入れて冷蔵庫で冷やします。
7.
冷やして固まったらできあがりです。
シークヮーサーは酸味が強いので、生クリームでホイップクリームを作ってゼリーに添えるのもアリですよっ
Sponsored Link
シークヮーサードレッシングのレシピ
- 材料(二人分)
 - シークヮーサー果汁:大さじ2
 - オリーブオイル:大さじ1
 - すりおろしにんにく:小さじ1
 - 穀物酢:小さじ1
 - クレイジーソルト:適量
 - 塩コショウ:適量
 
1.
シークヮーサーの果汁を搾ります。
2.
にんにく1片をすりおろします。
3.
を加えてよく混ぜます。
4.
クレイジーソルト、塩コショウを入れて味をととのえたらできあがりです。

シークヮーサードレッシングは酸味が強いので脂っ気のあるハムやベーコンの入ったサラダと相性ピッタリですよ!
Sponsored Link
まとめ
今回はシークヮーサーを使ったレシピを紹介しました。
沖縄県以外ではシークヮーサーはあまり馴染みのないフルーツかもしれませんが、実はいろいろなお料理に使える万能な食材なのです。
(^-^)h
独特の風味がある爽やかなフルーツなので、ゼリーやジュースはもちろんシャーベットやアイスにもぴったりなんです♪
お酢の代わりにタレに混ぜてつけ麺タレにしたり、冷やし中華のタレにも合うのでそちらもぜひ試してみて下さいね。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ
Sponsored Link

最近のコメント