酢玉ねぎの作り方!効果と効能は?食べ方もチェック!

記事公開日:2015年8月9日
最終更新日:2015年12月19日



世の中はすっかり健康ブーム

  • あれが身体にいい!
  • これはあの病気に効く!
  • なんて雑誌やテレビでいろいろな食材が紹介されていますよね~。

    次から次へと移り変わっていく健康食材たち・・・。

    そんな中、今でも根強く残っているのが、
    血液サラサラ効果で有名になった

    玉ねぎ

    です(^^v

    血液サラサラ効果を持つ玉ねぎ

    玉ねぎは身体に良い

    という情報はもはや常識みたいなところがありますが、
    今度は酢とタッグを組んで

    酢玉ねぎ

    となって再び注目を集めているのです~

    そういえば、黒酢を飲んでダイエット!

    なんてものが大流行した時期もありましたよね。

    かつて世間を騒がせた2大健康食材がコラボレーションとは!?

    何だかすごい効果が期待できそうですよね♪

    今回は、気になる効果・効能を徹底リサーチしちゃいますよ!

    酢玉ねぎの作り方や、美味しく食べられちゃう、
    簡単活用術なども盛り沢山でおとどけします(^o^)/

    それではさっそく見てみましょう~!

    どうぞっ



    Sponsored Link




    酢玉ねぎの効果と効能

    冒頭にも書きましたが、玉ねぎには

    ドロドロ血液をサラサラ血液に変える

    という効果が認められ、一躍有名になったお野菜です。

    他にも

  • 血圧を下げたり
  • 血液中の余分な糖や脂質を減らしてくれたり
  • コレステロール値を下げてくれたり
  • 中性脂肪値まで下げてくれたり
  • と、たくさんの健康効果が期待できます。

    これらは全て、玉ねぎに含まれる

    硫化アリル

    という成分の働き。

    硫化アリルとは?

    この硫化アリルとは、玉ねぎの辛みや、独特なネギ臭さのもとで、
    みじん切りにする時涙が出るのもこの成分のせいなんです。

    一見いいとこなしに見える硫化アリルですが、
    健康面で見るととても優秀なんですね!

    そしてもう一つ、ポリフェノールの一種である

    ケルセチン

    という成分も含まれていて、この働きによって
    血管をしなやかで丈夫なものにしてくれるんです。

    こうしてまとめてみると、玉ねぎの効能は

    血液と血管

    に関わるものが多いですよね!

    血管が切れたり、詰まったりして起こる病気はたくさんあります。
    つまり血管とは健康な身体の基礎となるもの。とても大事なんです( ̄^ ̄)b

    ・・・・・・・

    さてさて。そして今回登場するもう一つの主役

    お酢

    こちらの効能もチェックしてみましょう!

    実はこのお酢にも、

  • 血栓ができるのを予防したり
  • 血液を浄化する作用があったり
  • と、血管と血液にまつわる良い効能があるといわれています。

    加えて、玉ねぎと同じく

  • 血圧を下げる効果
  • 内臓脂肪を減らす効果
  • もあるそうです。

    他にも

  • 疲労回復
  • 肥満防止
  • 便秘改善
  • など、嬉しい効果がてんこ盛り!

    丈夫な血管とキレイな血液をつくる、玉ねぎとお酢。

    「酢玉ねぎ」となった最強コンビからは、
    どんな効果が得られるのでしょうか?

    いかに一挙にまとめました!

    酢玉ねぎの効能・期待できる健康効果

  • 血管が原因の病気である、脳出血や動脈硬化の予防
  • ドロドロ血液が引き金となる、高血圧や脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病の予防
  • 耳鳴りや難聴、めまいにも効果あり
  • 脳の衰えや物忘れ
  • 関節痛などの老化現象の暖和
  • 便秘改善、ダイエット、不眠、イライラ
  • 万病に効く酢玉ねぎ

    ふぉー!

    万能薬とはまさにこの事!

    かなり範囲の広い効能ですよね~

    誰でも一つは当てはまるものがあると思います。

    かくいうわたしも思い当たるものが・・・(^^;

    たくさんの健康成分を持った2つの素材が
    1つの食べ物になるというのは、夢のようなお話ですよね♪

    「さっそく試してみたい~」

    という方のために、酢玉ねぎの作り方をまとめました。

    作るのが大変だったり、薬だと自分に言い聞かせて
    食べなきゃいけないような味では困りますよね(^^;

    なるたけ簡単なレシピをご用意しましたので、ぜひ、ご参考くださいね(。・∀・)ノ



    Sponsored Link

    酢玉ねぎの作り方

    1.

    玉ねぎは水洗いしてから皮を剥き、頭とお尻を落とします。

    2.

    縦半分に切り、薄くスライスします。

    3.

    玉ねぎをまな板の上に広げて15分間放置します。

    切った玉ねぎは水にさらさず、空気にさらすのがポイント!こうする事で辛みが落ち着き、栄養成分も安定します。

    4.

    密閉できる容器に玉ねぎを入れ、塩適量をパラパラ~っと振り、全体に行き渡らせます。

    5.

    そこへ、玉ねぎが浸かるくらいのお酢を加えます。

    6.

    ハチミツをお湯でのばし、5に入れてよく混ぜ、味をみます。

    玉ねぎ中1個分で、ハチミツは大さじ1~2程度。足りなければ足してOK!

    7.

    フタをして冷蔵庫へGO!

    容器に入れた酢玉ねぎ

    いかがでしょうか(^^

    けっこう、お手軽につくれそうだな~って思いませんか?♪

    ちなみに、こちらは生の玉ねぎなので、
    作りたては辛みが強いです。

    この状態で3~5日経ったくらいが食べ頃となります。

    この頃には辛みも落ち着き、ハチミツ効果で酢の味もまろやか♪

    そのまま食べて十分美味しい味ですよ!

    食べ方の理想は、1日に50~60gを目安に取るといいそうです。

    また、

  • 漬け汁も薄めて飲んだり
  • 酢の物に使ったり
  • と、摂取することで効果が上がります。

    配合はほとんど目分量でOKだし、
    手間といったら玉ねぎを切る事くらい。

    ですが、歯ごたえがあった方が美味しいので、
    神経質に薄~くしようと頑張る必要はありません!

    切り刻んだ玉ねぎ

    作り方が簡単なら続けられるかも知れませんね!

    ホッと一安心(*^-^*)♪

    ・・・・・・・

    しかしながら次の壁が・・・

    毎日食べ続けるとなると、必ずやって来るのが

    飽きる

    という壁・・・。

    その大きな壁は、他のお料理に混ぜてしまう事で
    解決できちゃうので心配御無用です♪

    ということで、次は食べ方について紹介していきましょう~。



    Sponsored Link

    酢玉ねぎの食べ方を紹介!

    そのまま食べても美味しい酢玉ねぎ。

    1日50~60gなんてあっという間に食べられちゃいますが、
    毎日続くとなると何だか受け入れられない日もあったりします。

    そんな時には何かと

  • 混ぜたり
  • 乗せたり
  • 添えたり
  • 他のものと合わせていただきましょう♪

    例えば、

  • シーザーサラダ
  • ワカメの酢の物
  • などにトッピングとして使ったり

    細かく刻んだ酢玉ねぎを、

  • 鶏肉の竜田揚げ
  • エビの天ぷら
  • に薬味として添えるのもいいですね。

    生春巻きの具としても使えますし、
    ハムやレタスと一緒にサンドイッチを作る時にも使えます♪

    日曜日には冷凍ピザクラフトにお好きな具材と
    酢玉ねぎをたっぷり乗せて、手作りピザを焼くのもいいかも知れません(^^)b

    酢玉ねぎをピザに載せてもおいしい!

    特別なものに思えますが、要は

    味のついたスライス玉ねぎ

    ですから、使い勝手はバツグンなんです!

    飽きてきたな・・・と思ったら無理はせずに、
    違うお料理に変えていろいろな形で酢玉ねぎを楽しみましょう。

    それが長く続ける為の近道だと思います♪



    Sponsored Link

    まとめ

    身体にいいといわれる2つの食材が果たす、
    夢のコラボレーション

    酢玉ねぎ

    効能としては、

    「え!そんな事にまで効くの?」

    とビックリしてしまうようなものもたくさんありましたね。

    どこにでも売っている玉ねぎとお酢。

    作り方はいたって簡単、シンプル。
    1日に50g取ればいいだけという手軽さ・・・。

    これだけ魅力的な条件で、数多くの効果が期待できるとあれば、

    今注目の存在!

    と取り上げられるのも納得です。

    けれど、玉ねぎもお酢も魔法の薬という訳ではありません。

    毎晩飲み歩いて、おやつにスナック菓子を食べていたら、
    どんどん太るしいつかは病気になります。

    しっかりとした食生活を心がけた上での、
    プラスアルファーと考えましょう!

    いつまでも人生を謳歌し続ける為には、健康が第一です。

    長く続けて効果を得る為にも、決して頑張らず、
    飽きたら違うメニューを試してみてくださいね♪

    今回は以上です。

    ご参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノシ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ