高菜の栄養素!高菜漬けと生では栄養価も違うの?
記事公開日:2015年6月25日
最終更新日:2019年9月10日
高菜は私の母の大好物で、よく食卓に並んでいました。
高菜と卵とじで二色ごはんが、
かなりの頻度でお弁当に登場しましたね。
その影響か、私も高菜は大好物です!
高菜といえば高菜漬けですが、生で食べることもありますよね。
高菜漬けはどうしても塩分が気になるんですが、
実際、栄養面ではどんな特徴のある野菜か、ご存知ですか?
好きなだけで実はあまり知らなかった高菜について。
気になったので調べてみることにしました。
さっそくチェックしていきましょう!
Sponsored Link
高菜ってどんな栄養素を含むの?
高菜ってそもそも栄養はあるのでしょうか??
まずは、含まれる栄養素をチェックしてみましょう!
まず初めに特筆すべきなのは、
高菜はβカロチンが豊富な野菜なのです(^-^)h
βカロチンは細胞の維持に役立ち、免疫力を高める効果や
活性酸素を抑える働きを持っています。
なので、生活習慣病、高血圧や動脈硬化の予防に
効果があるんですよ~!
そのほかにもビタミンB群やC、
Kなど様々なビタミンを含んでいます。
ビタミンCに至っては、キウイなどの果物類と
並ぶほど豊富に含まれているんですよ!
サブ的な位置づけになってしまいがちな高菜ですが、
しっかりと、栄養もとれるんですね~(´▽`v)
Sponsored Link
生の高菜と高菜漬けでは栄養価値も違う
では、次にちょっとした疑問。
生の高菜と、高菜漬けにした場合に栄養って違うの?
ということで、論より証拠!
実際に比較してみましたよ~。
参考にさせていただいたのは、
文部科学省のホームページです(^^ゞ
栄養価 | 生の高菜 | 高菜漬け |
βカロチン | 2300μg | 3600μg |
ビタミンB2 | 0.10mg | 0.14mg |
ビタミンC | 69mg | 30mg |
ビタミンK | 120μg | 220μg |
ビタミンE | 0.8mg | 1.4mg |
カリウム | 300mg | 450mg |
カルシウム | 87mg | 150mg |
マグネシウム | 16mg | 20mg |
リン | 35mg | 43mg |
鉄 | 1.7mg | 2.1mg |
おぉぉぉお~
結構違いますねぇ~_(°ω°」 ∠)_
全体的に、高菜漬けにした方が栄養価値は高くなります。
この理由は、塩分が加わることで、
水分が抜けていくからなんです。
同じ量を食べるのなら、高菜漬けにした方が効率よく
栄養を摂取できるということですね~(´▽`v)
あと、ほとんどの栄養素が上がっていますが、
「ビタミンC」だけ下がっているのがお分かりになるかと思います。
ビタミンCなどの水溶性の栄養素は、水分と一緒に抜けるので
高菜漬けにすると少し減ってしまうのです。
Sponsored Link
高菜漬けが好きな場合の注意点とは?
高菜漬けが大好き!
という場合に少し気をつけなければいけないのが、塩分。
「塩分は控えめにね!」
などどお医者さんから言われている場合は、
高菜漬けを水にさらして塩分を抜くようにしましょう~。
また、余分な塩分を排出する作用のあるカリウムを多く含む食品を
一緒に摂るようにするといいですね!
高菜自体に結構な味がついていますので、
例えばチャーハンを作る時は、加える塩は少な目でOKですよ~。
高菜とおからのおやき レシピ動画です!
合わせる食材で高菜の塩分をうまく活用できますね^^
まとめ
高菜は生よりも高菜漬けにした方が、
少ない量で栄養素を摂取できるということがわかりました!
ただし、高菜漬け好きの方(私も含む・・・)は、塩分に注意です!
一緒に食べるおかずに気を付けたり、水で洗ったりして、
出来るだけ塩分を減らす工夫をしてみましょう~
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノ
Sponsored Link
最近のコメント