ネーブルの食べ方!食べやすいおしゃれなきり方はコレ!

記事公開日:2016年7月14日



ネーブルオレンジっておいしいですよね~。

オレンジなら知ってるけどネーブル?

と、あまり耳馴染みのない人も多いのではないでしょうか。|・ω・)

null

ネーブルというのはオレンジの一種なのですが、
他のオレンジとどう違うんでしょうか。

今回はネーブルのうんちくと合わせて、

お客さんに出す時用などに使える
ネーブルオレンジのオシャレな食べ方について紹介します。
( ̄- ̄)ゞ

それではさっそくみていきましょう~。

ネーブルオレンジについて

ネーブルオレンジとは早い時期に採れる品種のスイートオレンジ

「ネーブル」とはおへそという意味があります。
果実の果頂部にへこみがあることからこう呼ばれるようになりました。^^

19世紀初頭にブラジルで発見された「ワシントンネーブル」が祖先といわれていて今では、

  • 白柳ネーブル
  • 森田ネーブル
  • 吉田ネーブル
  • 大三島ネーブル
  • などなど色々な品種へと派生しています。

    日本に輸入されるネーブルオレンジはカリフォルニア産のものが多いですが、国内生産も盛んな品種。

    オレンジ類の中でも国内で最も生産量が多いのがこのネーブルオレンジなんです!

    日本でも、

  • 広島県
  • 和歌山県
  • 静岡県
  • 愛媛県
  • と、各地で生産されていて、特に広島県瀬戸田町がネーブルオレンジの生産地として有名です。

    バレンシアオレンジと比べるとやや縦長の楕円形をしていて、皮は薄く小ぶりなのが特徴です。

    他のオレンジよりも甘みが強く酸味が薄いため生食に適しています。

    果汁が多く、とてもジューシーですが、果汁が劣化しやすいという難点もあるのです。



    Sponsored Link

    ネーブルの食べ方

    さて、それでは次にネーブルの食べ方についてみていきましょう!

    ネーブルオレンジの食べやすい切り方や、お客様に出すときに使えるおしゃれな切り方などもチェックしていきましょう。

    null

    食べやすくて手も汚れないカット方法

    1.

    まず、ネーブルオレンジの頭とおしりを包丁で数センチ切り落とします。

    2.

    切った部分を下にすると安定するので、そのまま縦半分に切ります。

    3.

    切った半分を3等分か4等分に切り分けます。

    4.

    中心の白くなっている芯の部分を切り落とします。

    5.

    皮と果実の間に包丁を入れ、5割りくらい切り込みを入れておきます。

    6.

    お皿に盛り合わせればできあがりです。

    切り込みがあるので食べやすいですし、両端がカットしてあるので果汁が飛び散るのも防げますよ♪



    Sponsored Link




    皮を利用したおしゃれな食べ方

    1.

    ネーブルオレンジを包丁で横半分に切ります。

    2.

    皮部分をまな板に添わせるようにおき、包丁を皮と果実の間に刺し込み、ぐるりと一回転させます。

    3.

    皮から果実をくり抜いたら、包丁の先を使って中心の白い芯を取ります。

    4.

    ネーブルオレンジを食べやすい大きさに4等分か6等分します。

    5.

    切ったネーブルオレンジを皮の器に戻して、綺麗に整えたら上にミントを飾ってできあがりです。

    フォークやつまようじで取って食べられるのでお子さんにもおすすめです☆



    Sponsored Link

    まとめ

    今回はネーブルオレンジの食べ方について紹介しました。

    ネーブルオレンジってあまり聞き慣れないという方も多いかもしれませんが、生産量の多いオレンジなので、実は誰でも一度は食べたことがあると思います。^^

    みずみずしくてとっても甘いのでデザートに最適♪

    食べやすくカットしてもいいですし、おしゃれに盛り付けても楽しいですよね。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ