保存したニラ(韮)がくさい!この強烈な臭いを取る方法と対策は?

記事公開日:2015年8月26日
最終更新日:2015年12月19日



ニラ玉やレバニラでお馴染みの野菜、

ニラ

炒め物にすると独特の風味が増し、とても美味しいのですが、
この臭いが苦手という方も多いですよね。

炒め物に含まれるニラ

しかも手や冷蔵庫にニラの臭いが移ってしまうと、
簡単にとることは出来ません(^^;

ニラを買って冷蔵庫にしまっておいたら、
何気なく冷蔵庫を開けた時に、

うっ・・・こ、このにおいは・・・Σ( ̄□ ̄;)」

なんて思いをした方も多いのではないでしょうか。

ほかにも余ったニラ料理をタッパーなどで保管しておくと、
これまた取れないんですよね~・・・ニラの臭いが・・・(^^;

そこで今回は、

  • 容器にこびりついたニラの臭いを効果的にとる方法
  • 冷蔵庫の中でニラの臭いが広がらない対策
  • などを紹介していきます(^^ゞ

    と、その前に、ニラなぜはあんな臭いがするのでしょうか?

    まずは、その理由からチェックしてみましょう~。



    Sponsored Link




    なんでニラはこんな強烈な臭いがするの?

    ニラの独特な鼻に付く臭いの正体は、

    アリシン

    という成分です。

    アリシンはニンニクやネギにも含まれていて、
    みじん切りなどで細胞が壊されると強烈な臭いを発します。

    確かに周囲にまで広がる強烈な臭いですが、
    アリシンには血液をサラサラにして血行を良くしてくれる効果があります。

    積極的に食事に取り入れることで、
    血管に血栓が出来るのを防ぐこともできるのです(^-^)h

    ただ、それはそれとして、やっぱりあの臭いは、
    得意でないという人が多いのも事実(^^;

    お次は、まずその臭いを消す方法を紹介します。



    Sponsored Link

    手やタッパーに付いたニラの臭いを消す方法は?

    身体には良い効果のあるニラの臭い成分ですが、
    やっぱり手や冷蔵庫に付いてしまうのは困りますよ(^^;

    もし手に付いて取れない場合、

    お酢をつけて洗う

    という方法が効果的です(´▽`v)

    お酢には消臭作用があるので、
    酢水に手を付けておく良いですね(^^

    手洗いの際に塩をすり込むのも効果的です。



    Sponsored Link

    冷蔵庫に充満したニラの臭いを消す方法と対策は?

    次に、冷蔵庫に臭いが付いてしまった場合。

    この時は、重曹をお湯で溶いた液体で雑巾をしぼり、
    臭いの気になる部分を拭きましょう。

    緑茶に含まれるカテキンなども消臭作用が期待できるので、

    お茶の葉をガーゼに包み、冷蔵庫の隅に置く

    という方法で脱臭剤代わりにもなります(^-^)h

    部屋がニラの臭いまみれにならない対策方法とは?

    ニラの臭いが広がって、部屋が臭いまみれになってしまうと、
    部屋の消臭や掃除も一苦労です。

    そうならないための一番の方法は、

    ニラを長期保存しないこと

    です。

    そもそもニラという野菜はあまり長持ちしません。

    購入後、冷蔵庫や部屋に臭いが移る前に、
    すぐに調理して食べてしまうのが理想的です。

    どうしても保存したい場合は、濡らした新聞紙に包み、
    ビニール袋に入れて野菜室に保存しましょう。

    何重にも包むことで臭いが漏れるのを防ぐことが出来ます。

    ちなみに、先ほど紹介した「アリシン」という成分は、
    刻めば刻むほど成分が壊れて匂いがキツくなります(^^;

    刻んで放置しておくとどんどん臭いが充満するので、

    カットしたニラは早めに密封タッパーなどに移す

    とすると、少し臭いの拡散を防ぐことができますよ(´▽`v)

    ニラは傷んできても臭いが強くなるので、
    買ったらお早目の調理を!



    Sponsored Link

    臭いは強烈だけど身体にはとっても良いニラ!

    臭いが強烈なせいか、ニラが嫌いという方は多いです。

    しかしニラには、抗酸化力を持つ

  • βカロテン
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • カリウム
  • カルシウム
  • など身体に必要なたくさんの栄養素が含まれています。

    また、

  • 疲労回復効果
  • 免疫力を高める効果
  • もあるので、健康面を気にする方にはぜひ食べていきたい野菜の一つ。

    調理方法によっては臭いが和らぐので、いろいろと工夫しながら、
    嫌わないで積極的に料理に取り入れていきたいですね(。・∀・)ノ

    今回は以上です。

    参考になりましたら幸いです。(*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ