カレイの下処理!内臓はどうする?煮付けのレシピも紹介!

記事公開日:2016年9月10日



カレイはたまに食卓に上がる魚で、
特に煮付け唐揚げなどが人気ですよね。

null

でもカレイを調理するにあたって大変なのが内蔵の下処理。
どうやってさばいてどのように処理すればいいのでしょうか…。

と、いうことで!

今回はカレイの下処理の方法を紹介していきましょう。



Sponsored Link




カレイの下処理について

今回は、丸々一匹カレイを買ったときなどに有効な下処理の方法を紹介します。

下処理方法

1.

カレイはぬめりが強い魚なので流水で洗い流します。

2.

塩を塗り付けてこすり、ぬめりが消えるまで洗います。

3.

包丁の背でぬめりをとりつつ、鱗もこそいでいきます。

4.

鱗をこそげ落としたらまた流水で洗い流します。

5.

カレイの頭の方を持ち上げ、エラぶたに包丁の先を入れて開きます。

6.

隙間から包丁の先でエラを引き出します。

7.

カレイを裏返し、胸ビレの下あたりに包丁で切り込みを入れます。

8.

切り込みに包丁を入れ、中から内蔵をかき出します。

9.

内蔵の残りも指でかき出し終わったら、水で腹の中を綺麗に洗います。

10.

あとは用途に応じて好きな形に処理します。

背びれや尻びれも邪魔な場合は切り落としてしまいましょう。



Sponsored Link

保存方法について

さて、下処理が終わったら次は保存方法について。

一度に大量にカレイを貰ったり購入したときなどは、最初にすべて下処理を済ませてしまい、使いやすい状態で保存しておくのがおすすめです。

カレイの姿煮など、カレイを丸ごと使いたい場合はぬめりと鱗を取って、内臓をかき出して洗った状態で保存しましょう。キッチンペーパーで水気を拭き取って、ラップで密封してから冷凍庫で保存します。

切り身にしたい場合は内臓を取って洗った後、頭を切り落として三枚におろしておくと便利ですよ。
(´▽`v)

中骨にそって半身を切り離して、ひっくり返して反対側も切り離します。使いやすい大きさになったら同様にキッチンペーパーで水気を取り、密封して冷凍しましょう。

冷凍することで劣化や痛みを避けることができますし、新鮮なまま調理することが可能になります。使いやすい状態になっているので料理をするときもサッと使えて便利なのです。
(。・∀・)ノ

下処理をしないで保存してしまうと劣化しやすいですし、内蔵の臭みが魚全体に広がってしまいます。すぐに使うのならまだしも、数日であっても置いておくのであれば必ず下処理するようにしましょう~。

・・・・・・・

さてさて。

余った分は保存なのですが、なるべく新鮮なうちにいただきたいもの。
(゜¬゜)ジュルリ

カレイといったら、やっぱり煮付けですよね!
せっかくなので、我が家のカレイレシピを紹介します。
(*゚ー゚*)ノ

ルーはいりませんからね。
カレイですから。



Sponsored Link

カレイの煮付けレシピ

null

    材料(二人分)

  • カレイ:2枚
  • 生姜:1片
  • 水:100cc
  • 酒:80cc
  • 砂糖:大さじ3
  • 醤油:大さじ4
作り方

1.

カレイは下処理を済ませて頭、尻尾を切り落とし、3、4等分します。

2.

身の厚い部分には十字の切り込みを入れましょう。

3.

大きめの鍋に水、酒、砂糖、醤油を入れて煮立たせます。

4.

カレイを重ならないように入れ、スライスした生姜を入れます。

5.

沸騰してきたら火を弱めて落し蓋をします。

6.

そのまま15分程度煮て、中まで火が通ればできあがります。



Sponsored Link

まとめ

今回はカレイの下処理の方法を紹介しました。

カレイはぬめりを取ってから鱗をこそぎ落とし、内臓を取り去るという下処理工程があり、面倒に思う人もいるかもしれません。

が!

この下処理をしっかりしておくことで、料理する際にとってもになりまし、おいしく仕上がります♪

今度は唐揚げも食べたいな~。

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ


Sponsored Link


この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

おすすめ記事

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ