白子とはどの部位?栄養はあるの?食べ方も紹介!

記事公開日:2016年7月31日
最終更新日:2019年8月14日



居酒屋や日本料理やでたまに見かける、

白子

好きな人は好きですよね~。^^

null

柔らかくてとろっとしていて不思議な食感ですが、
白子って一体どんな食材なのでしょうか。

食卓ではあまり頻繁にあがるものではないですが、
栄養カロリーなどはあるのでしょうか。

と、いうことで!

今回は白子の栄養食べ方についてまとめました。



Sponsored Link




白子とは?

白子というのは主に魚類の精巣を食材として使う場合に用いる名前です。

ようは、おさかなのお○ん○んのタマの部分ということですね。
ヾ(;´▽`A“

特に、

  • タラ
  • アンコウ
  • フグ

の白子は味が良いとされてよく出回っています。

オスからしか取れませんし、取れる量が少ないので珍味として愛されていて、高級料亭などで出されることが多いのです。(^-^)h

柔らかくてぷりっとしていて、口の中でとろとろと溶けていくクリーミーな食感が特徴です。

酢の物鍋物、焼き物、汁物、天ぷらにして調理されます。

また、名称が多い食材でもあり、

東北地方では「キクワタ」「ダダミ
京都ではその形から「雲子

と呼ばれ、

北海道では「タチ」「タツ

などと呼ばれています。



Sponsored Link

白子の栄養について

白子は高タンパクなのに脂質の少ない食材です。

カロリーは100gあたり80kcal程度なので食材の中では低カロリーといえるでしょう。

白子のカロリー

100gあたり80kcal

優良なタンパク質が含まれているだけでなく、

  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2

が含まれていますし、

  • リン
  • カリウム
  • ナトリウム

などのミネラル成分も豊富です。

ビタミンB群は摂り込むことで身体に必要なタンパク質や脂質の合成を補助してくれる役割がありますし、カリウムはむくみ防止や心臓機能、筋肉機能を調整してくれる効果があります。

なので、白子は健康に良い食材といえるでしょう。

高タンパクで低カロリーなのでダイエットに向いているかも!?

と思う方も多いと思いますが、白子はコレステロールプリン体も多く含んでいます。

null

コレステロールやプリン体を多く取り過ぎると血液がドロドロになり、血管が詰まる原因にもなりますので、白子の食べ過ぎには注意が必要です。

お酒のおつまみ程度に少し食べるのがよいですね。

まぁ、見た目もアレなのでそんなにもりもり食べるものではないですケドね。^^;



Sponsored Link




食べ方も紹介!

白子にはいろいろな食べ方があります。
今回はその一部も紹介していきましょう。

白子のポン酢和え

大根に唐辛子を刺してからおろし、もみじおろしを作ります。

白子のうえにもみじおろしを乗せポン酢をかけます。

このままでもおいしいですが、酢の物として薄切りにしたキュウリやわかめを添えるとさらに豪華になりますよ♪

白子の天ぷら

白子を一口大に切り、天ぷら粉をまぶします。

さらに水を付けてから天ぷら粉を重ねてまぶし、180度の油で揚げていきます。

きつね色になり周りが固まってきたらできあがりです。
塩や天つゆを付けて食べましょう。



Sponsored Link

まとめ

今回は白子について紹介しました。

白子とは何か?というと、実は魚の精巣でした!

知らなかった方も多いのではないでしょうか。
|・ω・)

非常に貴重な食材で珍味とされているので、もし手に入った際はおいしく調理したいものですね。

夏は酢の物などがおいしいですし、寒い冬場は鍋物に入れるのもおすすめです!

精力が付きますよ~。(´▽`v)

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ


Sponsored Link


この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

おすすめ記事

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ