うどの下ごしらえ!あく抜きと保存方法について

記事公開日:2015年8月1日
最終更新日:2015年12月19日



今回は「うど」という野菜についてのご紹介です。

うどの大木」などの慣用句は知っていても、
実際に野菜を目にしたことがあるという方は少ないのではないでしょうか?

やさいとしてたべられる「うど」

普段手にしない食材だと、いざ手に入れた時に、

いったいどう調理すればよいの??

なーんで、困ってしまうこともありますよね(^^;

地味なイメージがあるせいか、あまりメジャーな野菜ではありません。

でも、うどはカロリーが低い割に腹もちが良いので、
最近ではダイエット食材としても注目を集めているのです(^-^)h

そこで今回は、

  • うどの食べ方や美味しいうどの見分け方
  • うどの保存方法、効能
  • などをご紹介いたします(*゚ー゚*)ノ

    山菜採りに行ったときなどにご参考いただければと思います(^^ゞ

    それではさっそくいていきましょう~。



    Sponsored Link




    「うど」ってどういう食材?

    うどは香りの強い多年草の植物で、日本では山菜として古くから食されてきました。

    成長すると3mほどにもなる植物で、

  • 若葉
  • つぼみ
  • などが食用として好まれています。

    「うどの大木」なんて言われたりしちゃってますけど、
    実は食べられるところばかりで、とってもイイ野菜なんです(・∀・)

    うどは本来、春先に野山に自生する植物でしたが、
    最近は農家で栽培され一年を通して食べることが出来ます。

    春先に採れるうどを「春うど」冬に採れるうどを「寒うど」といいます。

    うどの栄養とアレルギー

    うどにはカリウム葉酸が含まれていて、
    身体のむくみなどを解消してくれる効果があります。

    女性にとって嬉しい食材と言えるでしょう~。

    ただ、食物アレルギーがあるので食べる際は注意が必要です。

    おいしい「うど」の選び方

    購入の際は、出来るだけ穂先のピンとした真っ直ぐなものを選びましょう。

    また、新鮮なうどの表面には産毛が生えているので、
    隙間なくびっしり産毛が生えているものほど良品とされています。



    Sponsored Link

    うどの下ごしらえについて

    さて、うどを手にいれたらいよいよ調理です(。・∀・)ノ

    うどはあくが強いので食べる際にはあく抜きが必要になります。

    まずは厚めに皮を剥きましょう。

    皮を剥いたらぶつ切りにし、まだ産毛が残っているようであれば、
    包丁の背でこそぎ落とします。

    皮を剥き、細くて白い姿になったら酢水に5、6分漬けておきましょう。
    生でも食べられますが、その際にも酢水に10、15分漬けておくことをおすすめします。

    余った分の保存方法

    さて、今度はウドが余ってしまった場合です。

    大量のうどを貰って一度に食べきれないときなどは、
    新聞紙に包み冷蔵庫や冷暗所で保管しましょう。

    うどは日光に当たると固くなってしまうので、
    暗くて涼しい場所で保存するのがおすすめです。

    冷凍保存も可能です♪

    また、すぐに食べないという場合は、
    冷凍保存することも可能です。

    長期保存したい場合はぶつ切りにして下茹でしたものを、
    密封のビニールに入れて冷凍保存するといいでしょう。

    下ごしらえを済ませておけば、そのまま味噌和えサラダなどにも使えますよ♪



    Sponsored Link

    葉の部分は食べられるの?

    うど料理というと、主に芽や茎を使った料理を思い浮かべるかもしれませんが、
    実は葉を使った料理もたくさんあるのです。

    うどの葉を使ったおすすめ料理をいくつか紹介していきましょう。

    うどの葉の天ぷら(二人分)

    1.

    うどの葉を2束分茎から切り、酢水にさらしておきます。

    2.

    5、6分後、水気を切って小麦粉を少々振り、てんぷら衣を適量付けて油で揚げましょう。

    3.

    油はフライパンに少量、揚げ焼き程度の量で大丈夫です。
    カラッと揚げあがったらお皿に盛り出来上がりです。

    天つゆで食べても美味しいですし、抹茶塩などもおすすめです。

    さくさく感がたまらないうどのてんぷら

    うどの甘辛鶏そぼろ炒め(二人分)

    1.

    うどの葉を2束分用意し、あくを抜き下ごしらえをしておきます。

    2.

    フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を炒めます。

    3.

    火が通ってきたら

    • 砂糖大さじ1
    • 塩一つまみ
    • 醤油大さじ1

    を入れ、食べやすい大きさに切ったうどの葉を入れます。

    4.

    全体が混ざったら火を止めて出来上がりです。

    ご飯のおかずに合う甘辛の炒め物です。



    Sponsored Link

    山の幸うどを食生活に取り入れよう

    うどは工夫次第でどんな料理にも合わせることが出来る食材です。

    下ごしらえなどを見て

    面倒臭そうだな

    と思った方もいるかもしれません(^^;

    ですが、うどは保存が利くので大量に作って保存してしまえば、
    使いたいときにすぐに取り出せる常備菜としても活躍してくれます。

    100gあたり18キロカロリーという低カロリーですし、
    今年はうどダイエットで減量してみるのもいいかもしれませんよ!

    今回は以上です。

    参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノ


    Sponsored Link


    この記事が参考になった場合は、こちらのボタンからポチッと応援くださると管理人が喜びます(^^

    おすすめ記事

    コメントを残す

    CAPTCHA


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ